1:Mogtan ★@転載は禁止 ©2ch.net 2015/01/23(金) 22:57:09.68 ID:???
掲載日:2015年1月23日
陸地のスペースが限られている場所では、フロート式の太陽光発電施設が有効だ。
(Photograph courtesy of Kyocera Corporation)


クリーンエネルギーの開発に取り組む企業は今、湖や湿地、池、運河などの水面をソーラーパネルの設置場所に利用しようと試みている。すでに英国、オーストラリア、インド、イタリアをはじめとする数カ国が、水に浮かべるフロート式の太陽光発電システムの導入を発表している。
日本でも、フロート式としては世界最大の出力となるメガソーラー発電所が、千葉県市原市の山倉ダムに建設される。約5万枚のソーラーパネルが湖面の18万平方メートルを覆い、5000世帯分近い電力を供給する。完成すると、年間約8000トンもの二酸化炭素が削減できると見込まれている。米国環境保護庁の推計によると、一般的な自動車は年間4.7トンの二酸化炭素を排出する。つまりこの発電所が削減する二酸化炭素は、1700台分の排出量に相当する。完成は2016年の予定だ。
山倉ダムの発電事業は、京セラと東京センチュリーリースの共同事業だ。水上架台(ソーラーパネルを設置する浮体構造物)は、フランスのシエル・テール社のものを使用する。なぜ陸上ではなく水上にソーラーパネルを設置するのか。それは湖や貯水池に設置すれば、陸上の土地を農業や開発用に利用できるし、環境保全にもなるからだ。だが、いくつかの課題も浮かび上がっている。
|いくつかの課題が浮上
陸地や屋根の上とは異なり、フロート式の太陽光発電にはこれまでなかった課題がある。一つには、パネルや配線を含めたすべての部品に防水を施す必要がある。 加えて、構造体の風化に伴う水の汚染が懸念される。事業者には、水質に関する規制の順守が求められる。「シエル・テールの浮体構造物を選んだ理由の一つは、100%リサイクル可能な、紫外線や腐食に耐える高密度ポリエチレンを使っているからです」と京セラ ソーラーエネルギーマーケティング部長の池田一郎氏は話す。
メガソーラー発電所の建設が予定されている千葉県市原市の山倉ダム。(Photograph courtesy of Kyocera)


台風や地震、地滑り、高波が頻繁に起こる日本では、自然災害も無視できない。そこでシエル・テールの研究開発チームは、フランス国立航空宇宙研究所(ONERA)による風洞試験を導入し、「ハイドレリオ」と呼ぶシステムを開発した。ソーラーパネルを設置するための高密度ポリエチレン製のフレームは、最大で風速約53メートルの風に耐えられる。



2:Mogtan ★@転載は禁止 2015/01/23(金) 22:58:05.35 ID:???
|日本には適している
過酷な気象条件にもかかわらず、なぜ日本でフロート式ソーラーパネルを設置するのだろう。それは日本での導入は
ポスター・チャイルド、つまり他の国に対する格好の宣伝になるからである。
国土の75%を山地が占める日本列島では、大規模な太陽光発電所を建設できる土地は限られている。すでに
過去数年間で陸上型の太陽光発電施設が急増し、利用できる土地が少なくなってきたと京セラの池田氏は指摘する。
一方で米の生産が盛んなこともあり、灌漑用や洪水調整用の貯水池ならたくさんある。それらを利用して、水上に
太陽光発電施設を設置できないかと検討する企業が増えているのだ。フロート式の太陽光発電システムの登場で、
これまで使えなかった場所が有効利用できるようになった。
頻発する地震も懸念材料ではないとシエル・テールでは考えている。「フロート式の太陽光発電システムは、基礎や
安定性を確保するための設備をもたないため、地震の影響を受けにくいのです」と、シエル・テール 国際ビジネス
マネージャーのエバ・パウリ―は説明する。「日本のような国には好都合です」
ソーラーパネルの製造業者は、彼らの製品が問題の多いエネルギー資源に取って代わることを期待している。
「原子力発電所の運転停止に伴い、天然ガスの輸入に大きく依存するようになった日本は、より海外依存度の少ない
エネルギー資源が必要なはずです」とパウリー氏は言う。
|生態系への影響
前途有望な技術ではあるが、水中の生物に影響を及ぼす可能性は否定できない。構造体は太陽光を遮るため暗くなり、
水温は徐々に低下する。その結果、藻類の成長が止まるかもしれない。シエル・テールでプロジェクトマネージャーを
務めるリーズ・メスナジェは「良きにせよ悪しきにせよ、何らかの影響は出るでしょう」という。藻類がはびこる場所では、
フロート式のソーラーパネルが藻類の繁殖を抑えて生態系に良い影響を与えるかもしれない。逆に絶滅危惧種が生息する
場所では、それが有害になる。「発電所の管理者が水中にすむ生物を十分に把握しておくことは非常に重要です」と
メスナジェは話す。
企業には、地元の環境規制の順守が義務づけられる。太陽光発電システムは、動植物が豊かな岸から離れた場所への
設置が求められるだろう。また、自然の湖よりも、生物多様性を損なう可能性の少ない人口貯水池のほうが、設置場所としては
適しているかもしれない。



3:Mogtan ★@転載は禁止 2015/01/23(金) 22:58:49.98 ID:???
|将来的は海上にも?
代替エネルギーを事業とする企業にとって、地表の4分の3以上を占める海は、水上発電所を設置するのに格好の
場所である。もっとも、海にソーラーパネルを浮かべるのはまだ先の話だ。京セラの池田氏によると、波や潮位の変化が
運転を中断させるといった、新たな問題も浮上するはずだからだ。
シエル・テールは海水でも使えるシステムを、現在タイで実験している。だが、設置に莫大な費用がかかる上、
電力の生産地と消費地が離れていると効率が悪いという理由から、海上での発電は実用的ではないとの見方もある。
今のところ、限られたスペースを有効に使い、陸上型よりも安価で高効率だと考えられる場所で、水上設置型の
発電施設が建設されている。シエル・テールによると、同社のフレームはソーラーパネルの温度を低く保つことが
できるため、一般的な陸上型の発電システムに比べ最大で20%多く発電できるという。
山倉ダムの発電事業は世界最大の水上設置型発電施設ではあるが、世界初ではない。そして最後にもならないだろう。
<参照>
世界最大※1千葉県山倉ダムにおける水上設置型メガソーラー発電事業について | ニュースリリース | 京セラ


シエル・テール HYDRELIO©. ハイドレリオ 水上設置型太陽光発電システム
http://www.times.ne.jp/cmstest/wordpress/wp-content/uploads/cet-catalog-v1306.pdf
<記事掲載元>




6:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/23(金) 23:12:40.80 ID:cBjw1sz0
雪で埋まってるメガソーラーの次は
海上で錆びてるメガソーラーかwwwww
どこまで馬鹿なんだこの国wwwwww



8:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/23(金) 23:15:00.82 ID:O+7CKCoI
面白いけど、酸素の少ない水を放流した時、下流の生態系は大丈夫?


10:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/23(金) 23:19:21.20 ID:Tf6eWBdC
これ、生態系壊れるな。
風車も山の木や生物が減るし、クリーンエネルギーって環境破壊しすぎ。



11:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/23(金) 23:20:35.15 ID:pObf208/
まず、二酸化炭素と温暖化は無関係と言う所から話をしてくれないと、だれも信用しない。


13:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/23(金) 23:32:14.49 ID:lCp2Yr3r
完成までに排出した二酸化炭素を回収できんのかね?


14:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/23(金) 23:37:49.13 ID:631ghgA2
ソーラーは詐欺だろ。
どんだけ発電しても蓄電できないし細かく送電切り替えもできないし。
なんで蓄電インテリジェント送配電やらないで、ただ金出ていくだけのソーラーばかりに必死なの?
いまの太陽光ブームこそが、自然電力の実用化を阻害してるように見えてならないんだけど。



64:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 10:09:40.09 ID:falV7z/7
>>14
ソーラーは需要の多い昼間に発電するから、送電網がちゃんとしてれば蓄電なんて必要無いよ
蓄電の必要があるのは風力発電だ



66:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 10:25:35.36 ID:nVMs6YkW
>>64
日本の送電網はちゃんとしているがなw
今まで送電網の問題で、停電したなんてなかった
風力だのソーラだの遊びに付き合うこともないと思うゾ



70:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 10:42:14.46 ID:falV7z/7
>>66
日本は大丈夫だと思ってるぜ
だからソーラー進めるべきだと思うけど



15:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/23(金) 23:43:32.40 ID:l5iUvWaW
ソーラーでまともに使えそうなのは、砂漠地帯と
宇宙からのマイクロ波送電くらいだろ。
悪天の多い日本でやるとか、原発並みにアホ。



18:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/23(金) 23:59:05.90 ID:F+jEYGwl
たった5千世帯、たった8000トン
役立たずすぎだろ、地方の1都市すら賄えないんだぞ



21:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 00:03:24.54 ID:OTIiDWfx
いまだにいいことだと思ってる奴がいるのがすごいな。
せめてもっと効率が上がってから建設しろよ。



33:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 02:26:39.47 ID:yaEvWKyG
あー補助金がないとペイしない太陽光発電ね
しかも補助金は朝鮮人の懐へ直行と
馬鹿馬鹿しい



38:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 03:40:25.07 ID:DDi7T19M
太平洋にこれ浮かべてオートで水素作らせて日本に送ったらいいんじゃね?
石油で戦争してるやつら根絶やしにしてくれ



39:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 03:43:45.47 ID:6v7cEKvU
水上だから田畑を潰す必要も森林を切り開く必要も山を切り崩す必要もないんだな素晴らしい


40:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 03:48:30.51 ID:Buhcc5CJ
メガソーラーいうなら
原子力はギガ原子力や。



42:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 04:24:10.05 ID:If5g2zxr
光合成の阻害して、CO2の排出を削減www


46:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 06:47:59.44 ID:nq/ay7+f
どうせシナチョンにだけ利益が出るんだろ?
そして日本人は高い電気代に苦しむだけ



53:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 09:06:17.91 ID:34mj//7V
世界最大でも、たった5000世帯分。
いかに太陽光発電が役に立たないか如実に示しているな。
そんな無駄なものに金を掛けるのも、政府が補助金を出す=税金の無駄使いを
しているから。
どうせ金を掛けるなら、太陽光発電などという夜にはゼロになる非効率な発電
ではなく、別の発電方式の研究に掛ける方が少なくとも無駄にならない可能性
があるだけマシだろう。



58: 【東電 77.3 %】 @転載は禁止 2015/01/24(土) 09:21:17.30 ID:cyP4rxGC
>>53
少なくとも1万倍は必要だなw
1世帯は1ヶ月で300kwらしい。


オール電化に近い、一人暮らし戸建ての電気使用量


地下熱ヒートポンプエアコンの研究でもして、格安で普及して欲しいわ。
電気代を稼ぐ為にガンガン働いて二酸化炭素がドンドン出るよw



60:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 09:26:11.97 ID:nVMs6YkW
>>58
この電気代ってマジか?



62: 【東電 77.7 %】 @転載は禁止 2015/01/24(土) 09:51:22.67 ID:cyP4rxGC
>>60
Low-E複層ガラスやスタイロフォーム2でリフォームしても27度設定しても湿度が低い冬は寒い。


老後は沖縄で暮らしたい。



63:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 09:58:33.73 ID:nVMs6YkW
>>62
マジだった・・・絶句したw
だがオール電化の連中に言いたいことがあるw
もとからオール電化は、原発の出力調整は非効率なので終日運転になるが、
夜間は電気が余ゆえに有効利用するってのが大前提。
でも現在の日本は原発が止まっているから、実は夜間も火力やガスタービン
だから夜間電力が安い根拠がないんだよなァ
本来であれば夜間電力も昼間と同じでないと不公平だと思うゾ
だれも指摘しないので言ってみたくなったw



55:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 09:17:42.37 ID:VDO2xqpx
おまえら地熱をスルーしすぎ
地熱はそのまま大気放出されるもったいないエネルギーだ
地熱発電を100倍規模で作るべき



71:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 10:48:07.76 ID:jqcOanFu
海上フロート施設が片っ端からひっくり返ったり壊れたりするのはスルーですか?


79:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 12:08:05.62 ID:Yek1/G1n
なるほど、つまり昼間の太陽電池で揚水しろということか


81:名無しのひみつ@転載は禁止 2015/01/24(土) 12:28:33.80 ID:cyP4rxGC
この技術を利用した蒸気タービンで発電の方がCOOLだよ
http://gigazine.net/news/20140722-steam-from-the-sun/