1:野良ハムスター ★@転載は禁止 2014/10/21(火) 15:39:17.23 ID:???
日立製作所は、熱や放射線に強い石英ガラスに、ブルーレイディスクなみの密度でデータを書き込む技術を京都大と共同で開発し、20日発表した。「約1千年」とされるブルーレイディスクを大幅に上回る3億年もデータを保存できるといい、公文書や文化遺産などの長期保存に向く。メッセージを書き込んだ試作チップを乗せた人工衛星が、11月に打ち上げられる。
レーザーを細く絞って石英ガラスにごく短時間照射すると、内部に1千分の1ミリほどの小さな泡ができる。これをデジタルデータの単位とし、泡を1千分の3ミリほどのピッチで平面に並べ、0・06ミリ間隔で100層分、重ねた。約2・5センチ角で厚さ8ミリの石英ガラスに約1・5ギガバイトを記録できた。1千度の熱を2時間加えてもデータは保持できた。
読み出しには光学顕微鏡を使う。焦点を合わせ、一層ずつ読み取ることができる。文字や写真をイメージとしても記録できるので、動画などのデジタルデータを、再生方法を説明する文字とともに保存できる。


石英ガラスを使った記憶素子


「しんえん2」に積まれる石英ガラスのチップ=鹿児島大・西尾正則教授提供


日立製作所プレスリリース:
石英ガラスの内部にブルーレイディスク並みの記録密度でデジタルデータの記録・再生に成功
100層記録による大容量化と3億年のデータ保存寿命の両立が可能に




2:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 15:44:31.23 ID:vHCAyMo9
三億年後の人類がおまいらのお宝秘蔵コレクション動画を見れる日が来るとは胸熱だな


3:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 15:45:48.44 ID:z3dgDI1K
特殊で超重要な情報を収める方法は石英か
3億年とはすさまじいな



5:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 15:51:30.72 ID:Dw/1y4C3
生身の感覚で読み取れない記録は、記録保持よりも
読み出す方法の伝達の方が困難だろう



10:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 15:58:26.42 ID:a0MU60iq
ガラスなんて割れたら、お終いなのに
3億年も傷つけずに保存できるのかな。



12:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 15:59:31.00 ID:GVeUPqdJ
3億年後には、あぶり出しで読んで下さい的なことになっていないか?
3億年後に、マヤ文字を解読する苦労をまたするとはね。



13:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 16:03:58.53 ID:0u4/H86a
>>1
バブルの中には酸素と一酸化ケイ素が封入されているのか?
内部ひずみが相当たまりそうだが,大丈夫か?



15:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 16:05:47.75 ID:QB/0TUCB
ガラス自体3億年の耐久も無いだろ
こんなの検証できないから言ったモン勝ち



17:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 16:15:32.34 ID:XwJhPso9
石棺に猿入れて宇宙に放り出したほうがわかりやすいんちあうか?


18:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 16:16:39.07 ID:PcR4NiQR
>>1
どうして英語なの?
英語わかる宇宙人なら日本語もわかるんじゃないの?
宇宙人には日本人が英語使う理由がわかんないんじゃないの?



20:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 16:17:09.48 ID:6yfiL2Hq
ガラスが傷ついたら読み出せなくなるんだろ?


23:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 16:20:49.72 ID:l/D8lNR2
ほんの二十年前のストレージが読み込み機器の製造終了やリーダーソフト、OSのバージョンアップで読めなくなってるんだよ?
地方の大学で資料電子化したはいいが検索すらできない
図書館は古いPCを古いOSで利便性を捨ててネット接続すらできないまま使ってる
馬鹿は死ななきゃ理解できないんだな



24:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 16:23:39.00 ID:SCawlL68
ガラスは液体だからな
3億年後にはそもそも形を保ってないw



39:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 16:58:44.88 ID:+OVnJFEV
計算が合わないな
25mmに0.06mm間隔という事は、1辺あたり 25/0.06=416 bit
1平面あたり、416x416 =173,056 bit
100層重ねると、173,056 x 100 = 17,305,600 bit
これをbyte換算すると、17,305,600 / 8 = 2,163,200 byte
2Mbyteくらいにしかならないような



40:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 17:02:52.35 ID:9wgIEnha
一般的に1TBの光ディスクすらまともに出てきてないのに、研究レベルの実現話は飽きた。


50:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 17:37:07.21 ID:jdORG7Kx
英語なのは 国際機関での標準だからだろ
相手側が読み取り技術を持っているかどうかは解らんが



51:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 17:39:55.10 ID:HU7d8/RL
やっと4000年前からある石版より長く保存できるものを開発したか


54:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 17:48:09.32 ID:y6D+o5Xv
1inchだから25mmじゃなくて25.4mmか、細かいことはどうでもいいが
突っ込みいれる奴がいるんだろうな。



55:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 17:53:03.35 ID:9OLkRt37
そんな複雑な代物必要か?
ガラスに字や絵刻むだけで十分じゃん
あっこれ言っちゃダm



58:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:04:11.15 ID:BeW2XmiN
BRの1000年というのは
書き換え不可能のプレスのやつで絶対に錆びない特殊な保存がいるんだろー
三年前に書き込んだ大事なデータが読めなくなっていたわ



60:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:06:16.47 ID:BeW2XmiN
そういえばガラスって分子構造液体なんだって
長年おいとくと変形するらしいから三億年は嘘



61:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:07:18.14 ID:Oz0y9l2x
これ、昔から何度も発表されてるけど、いつになったら実用化すんだよ


68:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:34:14.03 ID:4updkqMo
CD-ROMのあまりの劣化速度の速さに愕然とさせられた。
個人使用でも少なくとも30年はもたないと。



71:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:44:53.29 ID:st1UgJu/
ブルーレイディスクって1000年もデータが消えないのか
へぇー



73:た@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:49:56.19 ID:rAfwiod7
道路でさえ半年でボロボロ
コンクリート建物の半世紀足らずで逝く世の中
学者研究関連の人達の時間軸論って何だろう?真空パックでうん十年の世界なの



75:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:53:54.39 ID:AE5KG/MG
お前らガラスと石英の区別出来ないんだ
ガラスは液体で不安定な物質。石英は個体で安定した物質



78:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:59:01.67 ID:4Lj1bnTL
>>75
こういう馬鹿って何なんだろうな?



76:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:54:01.86 ID:X8IeKcs3
我が家の家の物置からビデオテープが出てきた
何が記録されているのかわからない
ビデオデッキはもうない…



77:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 18:54:14.45 ID:0EqaloPL
このクリスタルには三次元でデータが保存されていて
複製は不可能だ!の未来が見えた



79:名無しのひみつ@転載は禁止 2014/10/21(火) 19:05:24.27 ID:9fh+y3jq
石英は豊富にあるし安価ならいいけど
発売日いつだよ