1:白夜φ ★ 2014/01/23(木) 21:22:45.25 ID:???
零下196度で生きるヒル発見 凍結、解凍に耐える
ほとんどの生物が死ぬ零下196度の液体窒素に入れて凍結した後でも生きているヒルを発見したと、東京海洋大の鈴木徹教授(食品冷凍学)らのチームが22日付の米科学誌電子版に発表した。
このヒルは、本州の川などに生息するクサガメに寄生する体長約1センチの「ヌマエラビル」。チームが研究用に冷凍保管していたクサガメを解凍したところ、寄生していたヒルが動きだしたのをきっかけに詳しく調べた。
その結果、液体窒素に24時間漬けて体内の水分を凍らせても解凍すると生きていた。ヒルの成体だけでなく、ふ化直後の幼体や卵も生き残った。同じ実験をした他の5種類のヒルは全て死んだ。
2014/01/23 07:02 【共同通信】____________
▽記事引用元 47NEWS 2014/01/23 07:02配信記事


零下196度でも生きるヌマエラビル。上部に口がある。体の横側に枝状の突起があるのが特徴(プロスワン提供)


▽関連リンク
・東京海洋大学耐凍性を持つヒル( 環形動物) の発見 Last Update : 2014-01-23 08:57
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/2101/19709.html
##【海洋大PR】耐凍性を持つヒルの発見(659.1 KB)
https://www.kaiyodai.ac.jp/topics/2101/19709/file/TUMSAT_PR20130123.pdf
・PLOS ONE
A Leech Capable of Surviving Exposure to Extremely Low Temperatures
Published: January 22, 2014
DOI: 10.1371/journal.pone.0086807




5:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 21:28:34.42 ID:7AUz/I5E
こんな過剰な耐性を何故持ってるの?


24:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 22:05:53.30 ID:oUS8OTrj
誰か>>5に答えてくれ
俺も知りたい
マイナス196度への耐性が必要だった局面なんて、この生物の進化上、一度もなかったはず
だからこの耐性は適者生存の法則には関係ない、不必要な「偶然」の産物ってことになる
生存のために必要でない機能を持ち続けることはムダのはずで、ムダな機能を持っている分それこそ不適者となって生存できないはずだ、長期的には
また、このようなムダに思える機能は、突然変異とかの結果、徐々に失われていきそうなもんだが、なぜ現代にまでこの機能が生き残っているのか?



6:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 21:29:35.37 ID:v7vJEtrL
意味のない研究かもなあ
液体窒素で凍らせた金魚も、ぬるま湯で蘇生するけどね
むしろ、半冷凍みたいな状態でも組織が破壊されないとか
そう言う生物なら凄いと思うけど。



7:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 21:31:24.56 ID:QB1bfLzo
 だから、南極やシベリアのボーリング調査をするときには、
きっちりバイオハザードのことを考えてくれよ。
地質学者だけでやらせるなよな。



9:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 21:33:25.82 ID:OqdtqmS9
>の鈴木徹教授(食品冷凍学)
解凍して食う気だったのかw



18:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 21:49:48.67 ID:u+BeUWxe
>>9
冷凍して寄生虫が死滅するか確認した実験だったんだろ
実際には液体窒素レベルでも死滅できない寄生虫が見つかったと・・・
本州生息だし、冷凍食品としては重要な問題



14:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 21:45:38.26 ID:zRmFun52
びっくり おもわずヒルんでしまった


16:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 21:46:31.93 ID:jFV2Od/n
液体窒素に漬ける前に、液化カーボナイトでコーティングしておけば人間でも蘇生出来る。


17:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 21:49:07.80 ID:8Uj9p5Hl
生物の原初生態に必要な機能を持ってる生き物・・・
・・ってことなんかなぁ?
謎だ



19:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 21:55:45.57 ID:VOsQLe04
イトミミズは干上がっても、また水をかければ復活する
たぶんこっちの方がすごい



22:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 22:00:35.29 ID:iYRJG+yf
えーつー事は冷凍食品にヒルが付着したら、、生きてるんだよな


25:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 22:06:55.63 ID:9zMhUQ5t
シーモンキー - 小型の甲殻類、アルテミアを愛玩用・観賞用に改良した品種の商品名。


26:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 22:15:20.91 ID:Ix2VtZHq
未来の恒星間航行のヒントだな、100万年後に生き返る


27:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 22:19:30.26 ID:adCIfTO5
そりゃ人間だって高い金払って冷凍保存やってんだから
ちゃんと慎重に冷凍し、しかるべき時期に解凍すれば蘇生するだろ 笑
冷凍保存人間 アルコー延命財団
http: //www.alcor.org/Library/videos/alcortour.html



40:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 22:46:36.61 ID:Zcgus2py
これって、クサガメつかまえたら、頸やら脚やらの付け根のあたりにくっついてるやつのことか?
ありふれた生き物なのに、すごいんだな



46:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 23:05:58.82 ID:APzCcJfg
マジかよ
細胞壊れないのか、再生能力があるのか
こえーわ



48:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 23:17:11.35 ID:m1bPgJrp
あれ?
金魚も生き返るんじゃなかった?



52:名無しのひみつ 2014/01/23(木) 23:43:02.85 ID:ucplKfu6
俺のギャグで凍りつかせても復活するのか?


54:名無しのひみつ 2014/01/24(金) 00:09:36.61 ID:kUNfia3b
10ヶ月は耐えるとか32回耐えるとか酷い実験だなw
でも凍結防止に対する機構が無いのに死なないのは凄い



55:名無しのひみつ 2014/01/24(金) 00:10:06.95 ID:5AbW4efm
あるいは熱を伝えにくいように外側が真空に近くなってるとか?


60:名無しのひみつ 2014/01/24(金) 01:19:27.07 ID:WUY14B40
クマムシ一強時代の終焉か。
これからはクマムシ・ヌマエラビルの二強が世界を分割支配する。



64:名無しのひみつ 2014/01/24(金) 01:49:24.75 ID:ThIXzK3k
もはや悪魔のヒルと呼ぶべきだな。
すなわちデイモン・ヒr…



70:名無しのひみつ 2014/01/24(金) 02:11:02.56 ID:/OIrc6Oa
おお〜〜!
新しいドライスーツが出来る予感



74:名無しのひみつ 2014/01/24(金) 02:38:53.35 ID:V6vFZ4Mr
こういう過剰な耐性をもった生き物たちが命を現在に伝えてきたんだろうなあ。


79:名無しのひみつ 2014/01/24(金) 04:00:21.64 ID:YDp87ERR
どうせ1分、2分凍らせただけかと思いきや24時間か・・・
こりゃすごい
1週間、1月位の研究もしてるんだろうけど
言及が無いということは1日ちょいが限界だということだろうか?



83:名無しのひみつ 2014/01/24(金) 04:45:32.48 ID:onqc7uU+
人間も10人に1人ぐらい耐性もってんじゃないの?


84:名無しのひみつ 2014/01/24(金) 04:55:28.56 ID:4qjCNMiO
凍結解凍しても細胞が死なない構造ってどんなのだろうな?
氷の結晶に打ち勝つ細胞って興味深い。



87:名無しのひみつ 2014/01/24(金) 06:20:33.58 ID:t4RXyq7C